むしろうち回覧板 むしろうち回覧板:令和5年4月期 年間の公園管理割当及び分別収集責任者当番 春季道路環境美化の実施について ・5月14日(日) お出かけタクシー事業について 古賀市消防団第一分団新入団員確保について(依頼) ... 2023.04.20 むしろうち回覧板
むしろうち菜の花 第22回「筵内菜の花祭り」【イベントその他】 スケッチ大会は、祭り開催当初から行っているイベントです。 午後から馬術場の「ポニー」が登場し、先着20名の乗馬体験が行われました。 TNCテレビ西日本の「にちようももち」の生放送です。新宮町三代出身の「... 2023.03.28 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 第22回「筵内なの花祭り」【出店編】 地元筵内の農産物販売コーナーです。野菜や花等多くの品目で、完売状態でした。 ツーフーズのメンバーによる「焼き鳥」です。1600本、完売でした。 「木村さんちのたまご」玉子焼き、たまごも完売でした。 ... 2023.03.28 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 第22回「筵内なの花祭り」4年ぶりに開催!!【イベント編】 令和5年3月5日(日)快晴の中、4年ぶりに「第22回筵内なの花祭り」が開催されました。 過去3ヵ年、コロナウイルス感染防止の観点から、祭りを中止せざるを得ませんでしたが、今年は感染予防対策を徹底したうえで、実施しました。 祭り... 2023.03.28 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 筵内なの花祭り「にちようももち」で生放送!! 菜の花まつりも、いよいよあさってに、迫ってまいりました。天候は晴☀。菜の花も7~8分咲きになってきました。 そして、TNCテレビ西日本の日曜お昼12時~13時の番組「にちようももち」の生中継が企画されました!! 当日、なの花祭... 2023.03.03 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 むしろうち「菜の花」生育状況:令和5年2月27日(月) 「なの花祭り」まで、あと6日となりました。菜の花は順調に生育しており、祭り当日には、満開までとは行きませんが、十分楽しめるまでには、咲いてくれると思われます。 東中学校エリアです。 6から7分咲き位です。 ... 2023.02.28 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 むしろうち菜の花「育成会」「走ろう会」によるかかし設置:令和5年2月26日(日) 今年も昨年に引き続き、育成会と走ろう会による「かかし」の設置を行いました。 かかしを支えるために、鉄の支柱を打ち込み、針金で巻き固定します。 親子参加で、立てています。 昨年よりもさらに、工夫をこ... 2023.02.28 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 むしろうち菜の花「鯉のぼり立て」「幸せの黄色いハンカチ立て」「特設ステージ設置」「牛・馬のかかし設置」:令和5年2月19日(日)8時~ 前日からの雨の中、作業の実施を心配していましたが、8時にはほぼ雨も止み、創生委員会約35名の参加のなか、作業を行いました。 まずは、鯉のぼり立てです。鯉のぼりを立てる巨大な竹を支える、単管の打ち込みと枠作りです。強風に耐える... 2023.02.20 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 むしろうち菜の花生育情報:令和5年2月14日(火)バレンタインデー🍫 2月に入り、適度の雨と、温度上昇により、菜の花がすこしづつ咲き始めました。東中学校エリアが一番に咲いています。 1分咲きくらいです。 茎は太く、葉も大きく育っています。 ステージ設置場所か... 2023.02.15 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 むしろうち菜の花生育情報:令和5年1月25日の寒波時⛄と2月5日の状態 1月25日の大寒波(マイナス3度)の時の「菜の花」の状態です。 寒さで「煮えた」ような状態です。 すべて煮えたような状態です。 2月5日(寒波から11日後)の状態です。見事に立ち直っていま... 2023.02.06 むしろうち菜の花