むしろうち菜の花 福岡工業大学付属城東高等学校「城東映像クリエーター部」とのコラボによるドローン撮影と取材:令和4年3月17日(木) 同校で、筵内在住の「大谷教諭」(理科)さんからの縁で、城東高校「映像クリエーター部」とのコラボによるドローンやビデオを駆使した、筵内菜の花にまつわる「映像」を、製作するための取材や撮影を行ってもらいました。 来場者に... 2022.03.19 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 菜の花開花情報:令和4年3月16日(水) 満開の状態です。 なの花の背丈も、一斉に伸びてきました。まさに、一面「黄色のじゅうたん」状態です。 古賀東中学校美術部製作による作品です。 コロナ過、全員での部活動が出来ず、部員で話し合い、自宅で... 2022.03.19 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 令和4年3月7日(月):古賀市介護予防キャラクター「こまめたい」登場!! かかしに新しい仲間が加わりました。提供いただいたのは、古賀市の「地域活動サポートセンターゆい」からです。 「介護予防こまめ隊」は5つの隊員から構成されています。 「みんな元気にな~れ」 「お出かけは、たの... 2022.03.07 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 菜の花開花情報:令和4年3月6日(日) 本日は快晴の中、菜の花もほぼ満開に近い状態になりました。 朝から多くの見物客が、訪れていました。 かかし周辺にも、子供達が集まっていました。 ほぼ満開です。 快晴でした。 ... 2022.03.06 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 令和4年3月3日:桃の節句と菜の花 今日は、桃の節句「ひな祭り」です。 3月3日朝7時頃、日の出直前の風景です。 7時15分頃、朝日がさしてきました!! 日の出直後の風景。 早朝の「なの花の道」 ... 2022.03.03 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 ドローンによる撮影と、かかしの追加、特設ステージの活用:令和4年2月27日(日) 育成会親子による、ドローン撮影会の風景です。 筵内ホームページ「プロジェクトチーム」からの提案により、今回製作した、育成会によるかかしを囲み、ドローンによる撮影を、子供達を集めて実施しました!!ドローンを飛ばし、撮影したのは... 2022.02.28 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 菜の花開花情報:令和4年2月23日(天皇誕生日) 本日の開花状況です。ここ数日の間に、咲き始めました。 早い場所では,2部咲き程度のところもあります。今週末から、気温が上がるみたいですので、来週初めから、いっせいに咲き始めると思われます。 牛の親子。 ... 2022.02.23 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 なの花畑「鯉のぼり立て」「かかし作成」「特設ステージ作り」令和4年2月20日(日) 今年も「鯉のぼり」や「幸せの黄色いハンカチ」を立てる作業を行いました。鯉のぼりは強風に耐えれるよう、太い竹を選び地元から切ってきました。その竹を支えるために、4本の鋼管(50㎜)を地面に打ち込み、四方を鋼管で結束し、さらに対角線上... 2022.02.21 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 菜の花開花情報:令和4年2月14日バレンタインデー 今年もコロナウイルス感染拡大の影響により「なの花祭り」は中止となりましたが、菜の花は順調に生育しています。 ここは、メイン会場から見た、医王寺、県馬術競技場、古賀東中学校です。 今年は、この場所に特設ステージを設置し、... 2022.02.15 むしろうち菜の花
むしろうち菜の花 「なの花祭り」中止のお知らせ 今年に入ってから「新型コロナウイルスオミクロン株」による感染が、全国的に急激に拡大し、福岡県においても、1月27日から2月20日まで「まん延防止等重点措置」が実施されました。 しかしながら、2月に入りその感染者数は、連日「過去最多を... 2022.02.04 むしろうち菜の花