むしろうち菜の花

むしろうち菜の花

むしろうち菜の花「からしたたき」(タネ採り):令和4年5月8日(日)13時30分~

5月1日に刈り取った、菜の花のからしを集め、さやをたたいて、タネを採る作業です。 13時30分に集合し、作業を始めました。気温が25度前後となり、暑い中、年間のなかでも、最も大変で、重要な作業です。 刈り取った...
むしろうち菜の花

菜の花切り:令和4年5月1日(日)午前8時~

来年の菜の花を咲かせるための「タネ」を採るために、からし切りを行います。 面積は約60aです。事故防止のため、前後、左右に、間隔を開け、端から順番に刈り取ります。 今年度の行政区長「藤井正文」さんです。...
むしろうち菜の花

鯉のぼり、かかし、ステージの撤去:令和4年3月27日(日)

今年は、例年より生育が遅いため、3月27日時点でも、菜の花の開花、見頃は継続しています。 本日も、多数の菜の花を見学に来てあるお客様がおられるなか、ステージ、かかし、鯉のぼりの撤去作業を行いました。 3月25日...
むしろうち菜の花

福岡市東区ちどりほいくえん「そつえんを祝う会」菜の花贈呈:令和4年3月26日(土)

福岡市東区の「ちどりほいくえん」より、菜の花の提供依頼がありました。 昨年までいただいていたところが、本年は出来が悪いため、探していたところ、筵内のホームページから、菜の花の存在を知り、提供依頼がありました。 ...
むしろうち菜の花

福岡工業大学付属城東高等学校「城東映像クリエーター部」とのコラボによるドローン撮影と取材:令和4年3月17日(木)

同校で、筵内在住の「大谷教諭」(理科)さんからの縁で、城東高校「映像クリエーター部」とのコラボによるドローンやビデオを駆使した、筵内菜の花にまつわる「映像」を、製作するための取材や撮影を行ってもらいました。 来場者に...
むしろうち菜の花

菜の花開花情報:令和4年3月16日(水)

満開の状態です。 なの花の背丈も、一斉に伸びてきました。まさに、一面「黄色のじゅうたん」状態です。 古賀東中学校美術部製作による作品です。 コロナ過、全員での部活動が出来ず、部員で話し合い、自宅で...
むしろうち菜の花

令和4年3月7日(月):古賀市介護予防キャラクター「こまめたい」登場!!

かかしに新しい仲間が加わりました。提供いただいたのは、古賀市の「地域活動サポートセンターゆい」からです。 「介護予防こまめ隊」は5つの隊員から構成されています。 「みんな元気にな~れ」 「お出かけは、たの...
むしろうち菜の花

菜の花開花情報:令和4年3月6日(日)

本日は快晴の中、菜の花もほぼ満開に近い状態になりました。 朝から多くの見物客が、訪れていました。 かかし周辺にも、子供達が集まっていました。 ほぼ満開です。 快晴でした。 ...
むしろうち菜の花

令和4年3月3日:桃の節句と菜の花

今日は、桃の節句「ひな祭り」です。 3月3日朝7時頃、日の出直前の風景です。 7時15分頃、朝日がさしてきました!! 日の出直後の風景。 早朝の「なの花の道」 ...
むしろうち菜の花

ドローンによる撮影と、かかしの追加、特設ステージの活用:令和4年2月27日(日)

育成会親子による、ドローン撮影会の風景です。 筵内ホームページ「プロジェクトチーム」からの提案により、今回製作した、育成会によるかかしを囲み、ドローンによる撮影を、子供達を集めて実施しました!!ドローンを飛ばし、撮影したのは...
タイトルとURLをコピーしました